スポンサーリンク
投資信託

S&P500・4倍ブル型ファンドに使い道はあるのか?

S&P500・4倍ブル型ファンドの使い道を検討してみました.S&P500が高リターンとなる状況を高確率で狙って投資できる人でない限り難しそうです.
投資信託

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」に投票したよ

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」に投票しました!今年もグロ3に全力です!
投資全般

積立投資: シャープレシオが同じ場合の積立投資の有効性は?

日次ベースのシャープレシオが同じものどうしと,利益の期待値は一定で標準偏差を変えてシャープレシオを変えたものどうしを比較して,積立投資が一括投資に比べて有効かどうかを調べてみました.その結果,シャープレシオが高いものであれば,積立投資より一括投資の方が断然有利であることが確認できました.
その他

100円BIG 定期購入の結果: 2018/1/15から2021/4/20まで

2018/1/15から2021/4/20までの計162回の100円BIGの定期購入の結果をまとめました.全く当たりません(´;ω;`)
投資全般

積立投資: ボラティリティが高いレバレッジドファンドに有効?

ボラティリティが高いレバレッジファンドを積立投資することは有効なのかということを,モンテカルロシミュレーションで検証してみました.その結果,レバレッジが高いものは一括投資より積立投資が有利だが,その場合はレバレッジなしで一括投資したほうが断然有利ということが示唆されます.
2021.04.29
その他

2020年の振り返りと2021年の抱負

2020年の株式相場や生活の振り返りと2021年の抱負について.
投資信託

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」に投票したよ

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」に投票しました!今年も引き続きグロ3に投票したよ♪
投資信託

グローバル3倍3分法ファンドの実質コスト: 設定から2周年を迎えて

設定から2周年を迎えたグローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)の基準価額と純資産総額の推移を確認するとともに,その間の実質コストについてチェックしました.その結果,十分許容できる範囲のコストで運用できていると思います.
株主総会

【2019年12月期】OATアグリオの株主総会にいってきたよ

2019年12月期のOATアグリオの株主総会にいってきました.その内容を簡単にまとめました.
運用成績

運用成績(As of 2020.4.30)

2020年4月は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行しているなら,先進国において様々な経済対策が発表されたことから,株価は堅調に推移しました(よくわからんけど).肝心なCOVID-19の影響はまだまだ大きくなるよう...
レバレッジド・ポートフォリオ

グローバル3倍3分法ファンドのコロナショック時の検証

コロナショック時のグローバル3倍3分法ファンドの動きについて検証しました.その結果,平常時に比べて変動の誤差は大きくなっているものの,それが運用コストとして大きくのしかかっているわけではないと言えそうです.
VIX先物建玉

【2020年3月17日】VIX先物の建玉確認: 投機筋の売玉は減ったもののまだまだショート!?

2020年3月17日時点のVIX先物建玉数を確認しました.その結果,過去の株価下落局面に比べて,大口投機家のショートポジションがまだまだ高くなっています.しばらくボラティリティの高い相場が続きそうです.
運用成績

運用成績(As of 2020.2.29)

2020年2月末時点のhass fundの運用成績です.hass fund は前月比-9.73%の下落でした.
VIX先物建玉

【2020年2月25日】VIX先物の建玉数を確認: 投機筋はVIX先物を売り増し!?

2020年2月25日時点のVIX先物建玉数を確認しました.その結果,ヘッジファンドはVIX先物を売り増ししていました.
投資全般

ブル型ETFの買いとベア型ETFの売り,どちらが有利か: 一定の投資額で長期運用した場合

投資額を一定に保つようにリバランスをした際に,ブル型ETFをロングした方が良いのか,ベア型ETFをショートした方が良いのか,確認してみました.その結果,長期的には年間収益の中央値は同じくらいになりますが,累積収益の標準偏差が小さい,ベア型ETFをショートした方が有利となりました.
スポンサーリンク