投資全般積立投資: シャープレシオが同じ場合の積立投資の有効性は? 日次ベースのシャープレシオが同じものどうしと,利益の期待値は一定で標準偏差を変えてシャープレシオを変えたものどうしを比較して,積立投資が一括投資に比べて有効かどうかを調べてみました.その結果,シャープレシオが高いものであれば,積立投資より一括投資の方が断然有利であることが確認できました. 2021.05.05投資全般
投資全般積立投資: ボラティリティが高いレバレッジドファンドに有効? ボラティリティが高いレバレッジファンドを積立投資することは有効なのかということを,モンテカルロシミュレーションで検証してみました.その結果,レバレッジが高いものは一括投資より積立投資が有利だが,その場合はレバレッジなしで一括投資したほうが断然有利ということが示唆されます. 2021.04.18 2021.04.29投資全般
投資全般ブル型ETFの買いとベア型ETFの売り,どちらが有利か: 一定の投資額で長期運用した場合 投資額を一定に保つようにリバランスをした際に,ブル型ETFをロングした方が良いのか,ベア型ETFをショートした方が良いのか,確認してみました.その結果,長期的には年間収益の中央値は同じくらいになりますが,累積収益の標準偏差が小さい,ベア型ETFをショートした方が有利となりました. 2020.02.23投資全般
投資全般ブル型ETFの買いとベア型ETFの売り,どちらが有利か?: リターン分布から考える ブル型ETFをロングする場合とベア型ETFをショートする場合に,保有期間やボラティリティの影響を加味してどちらが有利かを検討しました.今回は値動きのみ考慮し,実際の売買で生じるコストは考慮していません. 2020.02.17投資全般
投資全般ケリー基準の投資への適用: ポートフォリオに対する最適なレバレッジ ケリー基準に基づいてポートフォリオに対して最適なレバレッジ量を求めてみました.実際に運用するためにはいろいろと工夫が必要です. 2019.03.16投資全般
投資全般レバレッジドETF単体で長期目的の投資をすることはオススメしない理由 レバレッジドETF単体で長期投資を行うことはオススメしません.今回はその理由をSPYとSPXLのリターン分布をもとにまとめてます. 2019.02.25 2019.03.05投資全般
投資全般長期投資家にとって投資信託/ETFの実質コストはどれくらいなら許容できる? ETFや投資信託などを購入する際には,売買手数料や信託報酬などのコストをできるだけ小さくすることが大切です. コストは投資家の敵です.信託報酬や経費率といった保有している間にコストも複利で効いてくるので,小さなコストが思いの外リターン... 2018.04.09投資全般
投資全般Quantopianはめっちゃ便利!簡単に取引ロジックをチェックできるぞ クラウドベースのトレードプラットフォーム「Quantopian」の使い方を,レバレッジド・ポートフォリオの運用を例に簡単に紹介します. 2018.01.02投資全般
米国株世界の人口動態からみた長期投資をしたい国ランキング 各国の人口動態推計から,長期投資として魅力的だと思う国をランキング形式にしてまとめました. 2017.11.25 2018.10.25米国株投資全般
投資全般投資成績の計算方法とベンチマークの決め方 自分の投資成績を定量的に評価するために修正ディーツ法をまとめるとともに,比較対象としての指標を選んでみました. 2017.10.29 2019.06.11投資全般
投資全般世界の人口動態から長期投資に適した地域を考える (ヨーロッパ編) ヨーロッパの人口動態推計をもとに,人口増加の観点からヨーロッパの国のうち長期投資として魅力的な国を調べてみました 2017.10.26投資全般
米国株米国株のセクター別平均PERを確認してみよう 日本株含め世界的に株式市場は堅調に推移しています.今の株価は割高だとか,いや割安だとかいろんな意見が聞かれます. 私としては個別銘柄を買うときに安心できる(納得できる)水準で買いたいわけです.いくら長期的には成長する企業だろうと思っていて... 2017.10.24米国株投資全般
投資全般世界の人口動態から長期投資に適した地域を考える (アジア編) 人口動態推計をもとに,東南アジアを含むアジアで長期投資として魅力的だと思う国をざっくりまとめました. 2017.10.19 2017.10.20投資全般