運用成績 (As of 2018.03.31)

2月に引き続き3月もボラティリティが高い相場環境でした.4月にはいると少しは落ち着くのか,それとも本格的に下落相場になるのでしょうか.

さて,さっそく hass fund の3月の運用成績をみてみましょう.

なお,先月分まではオプション取引の損益については売買時に計上するようにしていました.しかし,オプション価格を自動で取得できるようにできたので,今回からオプション価格についても月末の評価損益を使って計上するようにしました.過去分についても修正しています.

スポンサーリンク

パフォーマンス

投資成績については以下に従って求めています.
過去記事 投資成績の計算方法とベンチマークの決め方

パフォーマンスを算出するにあたり,売買手数料(税込)配当(税引き後),および売却益(税引き後)を考慮しています.

年初来

まずは,年初来パフォーマンスを確認してみましょう.VIXショックの影響でオプションの下落率が大きいので,見やすくするために2つのグラフに分けています.


hass fund は年初来で-16.8%のパフォーマンスです.TOPIX(税引後配当込)とS&P500(税引後配当込)はそれぞれ-4.81%と-0.9%ですので,hass fund はクソダサい運用をしているということでしょう.

hass fund の中身をみていくと,日本株ポートフォリオは+3.14%でした.指数が下げている状況なかで健闘しています.しかし,他のポートフォリオは年初来で10%以上下落しているため,その影響をうけてhass fundは全体として16%を大きく下げています.

米国株ポートフォリオについては,オプション取引のPutオプションで引き受けた株式の割合が大きくなっており,その株が下落したことによる影響を強く受け下落率が大きくなっています.

オプションポートフォリオについては,前月比では若干マイナスというところですが,VIXショックの影響が大きく,年初来-65%強の下落になっています.

基準価格

hass fundの基準価格はこんな感じになっています.

一時は14500円くらいだった基準価格は,12000円を下回るくらい下落しています(´ー`)VIXショックの影響ですね.

資産額

資産額はこんな感じになりました.

オプションポートフォリオを月末の評価益に変更しましたが,3月末の目標額には到達しています.今年の目標に達するかはまだわかりませんが,本格的な下落相場にならなければ希望はありそうですかね(´ー`)

ポートフォリオ

全資産

資産全体の配分はこんな感じです.

日本株が60%強なのは前月からかわりません.

オプションポートフォリオが縮小し,米国株ポートフォリオが大きくなっています.これは,Putオプションの売りで引き受けた株式を米国株ポートフォリオに移したからです.

日本株

日本株ポートフォリオはこんな感じです.

3月はいくつか銘柄入れ替えや買い増しを行いました.

  • 買 7444 ハリマ共和物産
  • 買 9984 ソフトバンク
  • 売 4997 日本農薬
  • 売 4248 竹本容器

農薬銘柄のOATアグリオがポートフォリオの20%を占めているので,農薬銘柄のポジションを減らすため日本農薬は売却しました.また,竹本容器もちょっと上がりすぎかなぁと思ったので一部売却しました.

それを原資に,ソフトバンクを買い増しするのとハリマ共和物産に新規投資を開始しました.

米国株

米国株の新規の売買はしていませんが,Putオプションを売っていたSVXYとCVSの株式を引き受けたのでそれらの比率が大きくなっています.

CVSの下落が下げ止まったかなぁと思って株式を引き受けましたが,その後なんやかんやありさらに下落し,まだ下落相場で下げ止まっていません.そろそろいいところだと思うんですけどね(´ー`)

レバレッジド・ポートフォリオ(hass LPF Mk-II)

レバレッジド・ポートフォリオについては,今回は特に売買していません.

金利の上昇と株式市場の調整でレバレッジド・ポートフォリオは苦戦しています.

本来は3月はリバランスだったのですが,銘柄の比率が大きく変わっていなかったのと,Putオプションの権利行使による株式引受に資金を使った関係で,リバランスは見送りました(´ー`)

オプション

オプションポートフォリオはこんな感じです.

基本的にはVIXが跳ねたときに,SVXYのブルプットスプレッド戦略やUVXYのベアコールスプレッド戦略を行っています.VIXショックの経験を活かして,権利行使されたときに最終的に株式を引き受けるとしても,裸でPutオプションを新規に売ることは控えています.

つみたてNISA

つみたてNISA分については,楽天VTI一本で行く予定でしたが,思う所あり楽天VTも積立を開始しました.本来なら楽天VTとかに1本でほったらかしにするのが楽で良いと思いますが,私は投資が趣味なのでちょっとした実験です.

雑感

こんな感じでVIXショックからポートフォリオ全体としては利益が徐々に減ってきています.

日本株については運の良いことに年初来でプラスになっていますが,米国株等は株式市場の調整や円高によってポートフォリオ全体としては苦戦しています.

まだまだ調整が続きそうな気がしますが,引き続きまたーりと乗り越えたいと思います.

コメント