8月同様,9月は米国がじりじり株価を上げる中,新興国や日本はよこよこあるいはじりじり下げました.日本は月末にかけて,NAFTAがなんか名前だけ変わったことで,貿易摩擦リスクが後退したことから,日経平均が跳ね上がるような,よくわからない相場でした(´ー`)
そんな相場環境の中,9月末時点での hass fund の運用成績をみてみましょう.結論としては,月末にはねた日本株のおかげで,hass fundは前月2.2%のプラスでした(´ー`)
パフォーマンス
投資成績については以下に従って求めています.
パフォーマンスを算出するにあたり,売買手数料(税込),配当(税引き後),および売却益(税引き後)を考慮しています.ただし,売却益の税金は翌年の確定申告後に反映させます.
年初来
年初来パフォーマンスを確認します.
hass fund は,前月比2.2%増だった結果,年初来で-6.2%になりました.
一方で,TOPIX (税引後配当込)とS&P500(税引後配当込,円建)には,全然負けていますね.VIXショックで SVXY がやられたのが大きく効いていますね.それさえ,なければ良い勝負はしているとは思いますが.
hass fund の内訳をみると,日本株が好調で前月の下げを取り戻しています.一方で,オプションが微減で,米国株が3%強の下落です.これらについては,個別のポートフォリオを見るときに言及します.
基準価額
基準価額はこんな感じです.
ベンチマークの2つの指数がVIXショック前の高値を回復してきているなか,hass fund はちょうど半分程度戻った状況です.
資産額
資産額はこんな感じになってます.
今月は40万を日本株ポートフォリオに追加投資した結果,株価が上がった以上に資産額が増えています.ほぼ9月末時点の目標額になってきました.
ポートフォリオ
全資産
資産全体のポートフォリオはこんな感じになっています.
日本株の割合が減って,オプションと米ドルの割合が増えています.
米ドルが増えているのは,暴落に備えてキャッシュを多めにしているわけではなく,先月,米国株で運用していた株をオプションでの投資に切り替えた結果です.
ポジションサイズとしては,現物で株を持っていたときより大きくなっています.
日本株
日本株はこんな感じです.
8月から9月半ばまでは日本株は低調だったため,これを気に含み損になっていた銘柄の損出しをしました.
また,新規にシノケン(8909)とGMOクラウド(3788)に投資しました.
シノケンは,TATERUの不正で連れ安しており,シノケンもなんらかの不正をしていないのであれば十分に割安な水準ではないかなぁと落ちるナイフを分割投資しました.
一時期,投資用マンションの電話がかかってきていろいろと考えてみたんですね.その結果,自身で投資用マンションやアパートに投資するより,それを販売・管理している企業に投資した方がリスクが低そうだと思いました.また,シノケンは棚卸資産回転期間が2017年は6.9と業界としては短めです.因みに,同程度のPERのサムティとかは19ヶ月くらいあるのでこちらは少し不安になりますね.
まぁ,偏見かもしれませんが不動産業界はやんちゃな業界だと認識しているので,怪しげな雰囲気がでてきたらさっと手を引きたいと思います(´ー`)
GMOクラウドはその子会社の GlobalSign がIoTのセキュリティ分野でどーんと伸びている会社です.
成長性のある企業だと思ってはいますが,如何せん予想PERで50後半から60前半くらいなので,なかなか投資しようとは思えません.ただ,今回はGMOクラウドの株主優待を狙って権利日をまたがって保有していた際に,少し上昇し始めたのでそのまま持ってみました.
この記事を執筆している時点では,吹き上がったあとにだいぶ落ちてきました.まぁしばらく様子見します.
米国株
米国株ポートフォリオはこんな感じ.
実質NGE(ナイジェリア)だけのポートフォリオです.
NGEはいろんな指標をみてもかなり割安な部類です.ナイジェリアはフロンティアに分類される国なので,現在の指標がよくても急激に悪くなるリスクがあります.ただ,それこそ20年,30年先を考えると,悪くないのではないかなと思っています.
オプション取引
オプションポートフォリオはこういう感じになっています.円グラフの割合は証拠金+評価損益をベースとして算出しています.
オプションでレバレッジをかけている分,現状は現金が多めになっています.
AAPLが好調だったのと,S&P500もじり高だったことによるSPXSとSHが伸びた一方で,長期債利回りが上がったことで債券ベアのTMVとTBFが重しとなりました.さらに,新興国が不調だったため,最終的にオプションポートフォリオは前月比-1.75%でした.
オプションでレバレッジをかけている以上,債券による暴落のヘッジの意味は薄いため,金利上昇局面で債券に積極的に投資するのは微妙かなと思っています.少なくとも,FRBが金利をまだまだあげていきそうな状況では債券に積極的に投資しなくても良いような気がしています.
つみたてNISA
つみたてNISAはこんな感じになっています.
「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」を多めに積み立てています.
その結果 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の割合が大きくなってきました.最終的には,国の比率が,米国52%くらい,日本12%くらいになったようなポートフォリオを目指しています.
今月から楽天証券で楽天ポイントを使った投信への積立ができるようになりました.早速毎日の積立の上限を99ポイントに設定してみました.この意図は,つみたてNISAで毎日積み立てている投信の最低額が100円なので,楽天銀行からの振替でハッピープログラムのポイントも獲得できるんじゃないかな,と思ってのことです.これでたしかにハッピープログラムの対象になっているかは確認はできていませんが.
また,楽天スーパーポイントのままでのポイント投資もひっそりと始まっていました.ドコモのdポイントなどではポイント投資ができていましたが,ついに楽天ポイントでもということですね.
楽天ポイントのポイント投資は,「楽天・インデックス・バランス・ファンド」の2種類に連動するようにポイントが増減するようです.例のごとく楽天のサービスで得た通常ポイントでないとダメなようですが,余っている楽天ポイントがある方は運用してみてもいいんじゃないかなと思います.
おわりに
9月は米国はなんだかんだで好調,日本株は月末はねるといった感じでした.米国の中間選挙まではまだまだなにかありそうです.米国債金利もまだまだ上がるし,株にとってだんだん株にとって良い状況は終わりに向かってそうですね.
今のところ,VIX期間構造は安定的にコンタンゴになってますし,CFTを見てものVIX先物の建玉数も増加しているものの一方のポジションに偏っているわけではありません.なので,まだしばらくは暴落はこなさそうです.知らんけど.
9月中は結構忙しくてバタバタしていていました.これから年末にかけて一層忙しくなる見込みです.そんなにがんばって働きたくないんですけどね.経済的自由を獲得するまではいたしかたなしです.
コメント