運用成績 (As of 2018.06.30)

5月に引き続き,6月の相場も出だしは良かったのですが,月末にかけてじわじわと株価が下落する展開になりました.7月に入ってもその傾向はかわらず,しばらく調整が続きそうです.

そんな相場環境中,hass fundは上下に大きく振れたものの,終わってみればヨコヨコという結果になりました.ということで,今月も詳細について見てみましょう.

因みに,タイトルに使っている「As of」ですが,米国会計では「As at」が使われるようです.ただ,統一されていれば別「As of」でも問題ないようなので,今までどおり「As of」を使っています.

スポンサーリンク

パフォーマンス

投資成績については以下に従って求めています.

投資成績の計算方法とベンチマークの決め方
自分の投資成績を定量的に評価するために修正ディーツ法をまとめるとともに,比較対象としての指標を選んでみました.

パフォーマンスを算出するにあたり,売買手数料(税込)配当(税引き後),および売却益(税引き後)を考慮しています.ただし,売却益の税金は翌年の確定申告後に反映させます.

年初来

まずは年初来パフォーマンスを確認します.

びっくりするくらいヨコヨコですね.明確にプラスになっているのは,レバレッジド・ポートフォリオ(hass LPF)とつみたてNISA(投資信託)ぐらいです.その結果,hass fund全体としてはヨコヨコという結果になっています.

基準価額

次に基準価額です.

ベンチマークとして使っているS&P500(税引き後配当込み)とTOPIX(税引き後配当込み)はそれぞれわずかに下落と続落しており,hass fund はわずかに続伸しています.

その結果,いまだベンチマークに劣後しているものの,hass fund は徐々にその差を埋めてきています(´ー`)

資産額

以上の結果,資産額は次のようになりました.なお,目標額は年初に100万円を毎年新規に投入しながら年利17%で運用した場合になります.

ほぼヨコヨコですが,前月比で約9万円の増加ですね.6月分のボーナスは7月に証券口座に入金する予定です.これにより,大きな下落がなければ,7月は目標額に到達する見込みです.

ポートフォリオ

全資産

全資産の配分はこんな感じになっています.

主力の日本株の割合は前月と同じです.ただ,米国株の割合が増えオプションの割合が減っています.米国株と言いながら,実際は新興国株ですがその買い増しが効いています.

日本株

日本株ポートフォリオはこんな感じです.

日本株PFは主力の竹本容器とOATアグリオが大きく下げたものの,IRジャパンホールディングスが爆上げした結果,日本株PFとしてはヨコヨコの結果に終わっています.

6月は単元未満株として購入しているソフトバンクを若干買い増ししました.完全に投資会社になってしまったソフトバンクはいろいろとよくわからないところもあり,持っているのは微妙かなと思うこともあります.その一方で,期待しているところもありますので,このままホールドかなと思っています(しばらくは).

米国株

6月末時点での米国株ポートフォリオはこのようになりました.

新興国株が下落基調にあるので,EPIとNGEを買い増ししました.EPIはまだ割高かなぁって思う水準ですが,NGEはものすごく割安のように見えます.というような感じで,落ちてくるナイフが地面に刺さる前から少しずつ買い増ししています.これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが,バリュエーションを信じて買っていこうと思います.

レバレッジド・ポートフォリオ(ν-hass LPF Z)

レバレッジド・ポートフォリオはこんな感じです.

若干配分にずれがありますが問題ないでしょう.6月末付近からVIX指数はちょっと高めになって来ていますが,期先の方の期間構造がまだまだコンタンゴになっています.期間構造が全体的にフラットになると,ZIVは長期的に下落する恐れがありますので,注意しています.

オプション取引

オプションのポートフォリオはこんな感じです.

6月に期日があったSVXYのオプションは,SVXYの価格が割り当てられそうな微妙な価格帯だったため,一部早期に決済しました.僅かでしたがITMになったのでSVXYを現物として引き取り,カバード・コールにしました.

また,ボラティリティが高くなる局面が多々あったので,SVXYのブルプットスプレッドやVIXのベアコールスプレッドのポジションをいくつか作りました.いろいろ考えてみると,少し手数料は高いですが,SVXYのオプションよりVIXのオプションを使ったほうが資金効率がよく管理もしやすいのでは,と思い始めています.

つみたてNISA

つみたてNISAはこんな感じになっています.

楽天ポイントを得るために投資信託の種類は多くなっています.まだまだ目標ポートフォリオにはなっていません.最終的には,VTの国の比率が,米国52%くらい,日本12%くらいになったようなポートフォリオを目指しています.

つみたてNISAで楽天スーパーポイントを積極的に獲得するためのポートフォリオを考えてみたよ
楽天証券でつみたてNISAを使用すると楽天スーパーポイントをためることができます.今回は,ポートフォリオのリターンをそれほど損ねず,楽天スーパーポイントをとりにくポートフォリオをいくつか検討しました.

雑感

こんな感じで終わってみると6月のhass fundはヨコヨコな結果に終わりました.米国の中間選挙までは,トランプ大統領のパフォーマンスが続きそうです.そろそろリセッションかなぁとは思うものの,米国の経済指標をみる限りまだ悪くないように思います.一方で日本は若干減速気味かなと思います.

とはいうものの,持ち株を売却するほどの強い理由はないので,基本的にはこのままホールドの予定です.基本的に新規の株式投資は控えますが,バリュエーションを見ながら十分割安だと思えるなら少しずつ買いたいと思います.

それとは別に,ボラティリティがあがったら,VIXオプションをコツコツ仕込んでおきたいと思います(´ー`)

コメント