投資全般長期投資家にとって投資信託/ETFの実質コストはどれくらいなら許容できる? ETFや投資信託などを購入する際には,売買手数料や信託報酬などのコストをできるだけ小さくすることが大切です. コストは投資家の敵です.信託報酬や経費率といった保有している間にコストも複利で効いてくるので,小さなコストが思いの外リターン... 2018.04.09投資全般
レバレッジド・ポートフォリオhass用レバレッジド・ポートフォリオ(hass LPF)のパフォーマンスをちゃんと検証したよ 前回,らふにモデル化したZIVをつかってhass用レバレッジド・ポートフォリオ(hass LPF)の,2002年から2009年までのパフォーマンスを評価しました.しかし,あまりにらふすぎたので,信頼できるような評価ができませんでした. ... 2017.12.30レバレッジド・ポートフォリオ
レバレッジド・ポートフォリオhass用レバレッジドポートフォリオ(hass LPF)の2002年から2009年までのパフォーマンスをらふにチェックしてみたよ 自分用にカスタマイズしたレバレッジド・ポートフォリオ「hass LPF」について,2002年から2009年までのバックテストを行いました. 2017.12.29 2018.01.05レバレッジド・ポートフォリオ
投資信託VTIの過去データを利用してつみたてNISAの節税効果を検証してみた 前回は,現行NISAとつみたてNISAのそれぞれにおいて,長期積立投資をしたときにどれだけ節税効果があるかを定量的にシミュレーションしました. しかし,VTIの年利が6%強だからといって,毎年6%で株価が増えているわけではありませ... 2017.10.09 2018.09.23投資信託
投資信託NISAとつみたてNISAはどちらがお得?長期投資を想定して簡単にシミュレーションしてみた 来年2018年からはじまる「つみたてNISA」の口座開設予約が今月から各証券会社ではじまりました.つみたてNISAは長期投資を想定した制度設計になっており,最長20年間が非課税になっています.しかし,年間40万円と少額すぎるとの指摘もあ... 2017.10.05 2018.03.29投資信託
投資全般資産運用の目標を決めるための複利運用シミュレーション 資産運用を考えるとき,一番の魅力は複利でしょう.複利の力で試算が大きく増加することが期待できます. そこで,初回にまとまった資金で運用開始し,毎年追加資金として積み上げながら運用する状況を例に,実現可能性の観点から資産運用の目標額と運用利回... 2017.09.04 2017.10.17投資全般