
運用成績 (As of. 2017.12.31)
2017年12月末時点の運用成績です.2017年は1年を通して相場環境が好調だったことの恩恵をうけ,私の資産運用ポートフォリオ(hass fund)も好調に推移しました.
2017年12月末時点の運用成績です.2017年は1年を通して相場環境が好調だったことの恩恵をうけ,私の資産運用ポートフォリオ(hass fund)も好調に推移しました.
VIXインバース系ETF/ETNの理論価格を使って,hass用レバレッジド・ポートフォリオ(hass LPF)の2004年から2017年までのパフォーマンスを検証しました.期待されたパフォーマンスが得られなかったため,改良したhass LPF Mk-IIを作りました.
hass LPFの2002年から2009年までのパフォーマンスを,らふにモデル化したZIVを用いて検証しました.結果として,ZIVのモデルがいい加減すぎて意味のある検証になっていません.暇つぶしのための記事です.
VIX系ETP(VXX,SVXY,ZIV)とVIXとの連動性を,VIXリターンを説明変数とする線形回帰によって確認しました.さらに,VIX系ETPがなかった時代で検証ができるように簡単なVIX系ETPのモデルを作りました.実際のETPよりリスクが大きめにでるモデルになっています.
せっかくSBI証券で作っていた「つみたてNISA」口座を楽天証券で作り直しました.楽天スーパーポイントで投信積立ができる点が決め手です.口座の作り直し手順を備忘ログがてらまとめています.
hiroakitさんが提案されているROKOHOUSE式可変レバレッジド・ポートフォリオを参考にして,私hass用にポートフォリオを組んでみました.利益の源泉として株式,債券に加え,ボラティリティが含まれていることが特徴です.
宝くじに夢を託して,ジャンボ宝くじを連番で3枚買いました.宝くじは全国のチャンスセンターやネットで買うことができます.
バフェット太郎さんのポートフォリオである「バフェット太郎10種」をバックテストをして,その特性をみてみました.少なくとも過去の結果からは,VTIに比べてシャープレシオとソルティノレシオが高い良いポートフォリオだと思います.
米国のドラッグストア業界の最大手のCVSヘルスの企業分析を簡単にしました.成長分野で増収増益傾向を維持している企業です.要注目です.
2017年11月末時点での運用成績です.先月から続く好調な株式相場環境のおかげで,hass fund の基準価格は最高値を更新しました.やったね!